top of page
  • Twitter

​サークル参加案内

​1.サークル参加条件について

・頒布物に「ぼっち・ざ・ろっく!」に関するものが1種類以上含まれていること。

・サークル代表者が義務教育を修了していること。

・日本語での日常会話(翻訳機能可)ができ、良識を持った行動が可能なこと。

・スタッフ,主催者,会場関係者の指示に従っていただけること。

・これだけです!初心者の方からベテラン勢まで、どなたもお気軽にお申し込みください!!

​・以上の条件を満たしていれば、注意事項遵守の上で他ジャンルの頒布物も頒布可能です。

2.サークル参加に関する注意事項

・会場側の意向により、成人向け頒布物の頒布はできません

・当日、頒布物チェック(詳細後述)を行います。完了するまで、頒布できませんのでサークル入場時間にご注意ください。

違法なものや法令に触れるもの(医薬品など),無資格での古物,飲食物,市販品そのまま,その他不適切だと判断される頒布物はお断りします。

・冊子類(同人誌,コピー本含む)やチラシ,ペーパー等の紙類について、奥付が必要です。また、その他グッズ等の頒布物についても、できる限り個々の頒布物に奥付を記載するようにしてください。

・電源の用意はありませんので、必要な場合はモバイルバッテリー等をご利用ください。

・会場が畳張りのため、ポスタースタンド等を床に設置することはできません。机上のみでご利用ください。

・荷物の床置きは、ご自身のスペース(机の下含む)のみとし、通路の妨げにならないようご協力をお願いいたします。

・ポスターやチラシ等の壁貼りは原則可能ですのでご利用ください。

・会場は古民家です。素晴らしい雰囲気の反面、歴史的な素材や家具等も多いため、施設や備品の汚破損には十分ご注意ください。

・本会場の長机は1台の大きさが縦60cm,横150cmとなります。

・最後まで当ページをお読みいただき、参加者共通案内も必ずご覧ください。

3.サークル参加費用について

・1スペース3000円(長机半分,椅子1脚,入場1人まで)

・2スペース6000円(長机1台,椅子2脚,入場2人まで)

・コンパクトな会場です。入場可能数にご注意ください。参加費は当日現金で集金します。

4.サークル参加申し込みについて

・サークル参加申し込みには、メールを使用します。

​・即売会公式メールアドレス(bocchithehome@outlook.jp)にメールを送信してください。

サークル名,サークル代表者ペンネーム,連絡用メールアドレス,本名,住所,緊急時の電話番号,リンク希望ページ(SNSやサークルのWebサイト等、一つのみ)のURL,備考(2スペース希望等)をご記載ください。

・満了次第募集終了となります。なお、満了していない場合ギリギリのお申込みも可能ですが、サークルリストやリーフレット等の掲載、宅配搬入に関して不都合が生じる可能性がありますのでご注意ください。

※サークル名が長い場合、申し訳ありませんが一行で収めるためサークルリスト記載の文字サイズを小さくいたします。

・サークル入場については開催前に連絡用メールアドレス宛に詳細をお送りします。

​​

5.サークルカットについて

・サークルカット提出は「任意」とします。

・ご提出いただける場合、サークル参加申し込み完了後にXのDMかメール送信にてサークルカットのファイルをご送信ください。

​・ご提出にあたり、申込み時の「サークル名」を必ず添えてください。

・サークルカットのサイズは、500×500ピクセルの正方形とします。

・ご提出いただいたサークルカットは、当サイトの「サークルリスト」ページに掲載いたします。

・当日配布のリーフレットをもし制作する場合には、そちらにも掲載いたします。

6.頒布物チェックについて

・主催もしくはスタッフが巡回しながら一通り頒布物を確認し、見本を回収します。

・冊子(同人誌)やペーパー等の紙類は1部ずつ回収します。グッズ類はデザイン図案を印刷したものを回収します。デジタルでの頒布物は、内容を全て印刷したものを回収します。必要に応じて、印刷物の準備をお願いします。

・状況により、頒布物の修正や頒布の停止を指示する場合があります。その際はお従いください。

7.アフターイベントについて

・15時の閉会後、小規模即売会で恒例のアフターイベントを開催します。​

・内容としては、イラスト色紙やその他景品のじゃんけん大会になります。

・景品としてイラストを描くための色紙をご入用のサークル様はお声がけいただければお渡しいたします。

・また、その他の景品(頒布物やグッズ等)の提供も大歓迎です。こちらもお声がけください!

・その後はアフター宴会を開始します。詳細は当日企画をご覧ください。

8.宅配搬入/搬出について

・事前の宅配搬入ご希望のサークル様は、以下の通りに送り先を設定ください。

送り先 神奈川県横浜市金沢区瀬戸21-6 むべ庵 

指定日時 必ず7月19日(土)の16時〜18時をご指定ください。

・会場側の省負担のため、受付はヤマト運輸宅急便発払いのみとします。

​・送り状には必ずサークル参加申し込み時と同じ本名,住所,サークル名をご記入ください。
・上記の情報に変更がある場合、できれば発送前にご連絡ください。

着払いの荷物は受け取れませんのでご注意ください。また、送り先,方法,日時等の設定ミスによるトラブル、宅配業者側のトラブルについて準備会では責任を負えません。

・当日は本部等に荷物を集めておき、会場に到着した参加者様にご自身で持って行っていただく形を想定しています。

・宅配搬出ご希望のサークル様は、送り状をお渡ししますのでお声がけください。

・集荷は当日の16時〜18時指定でヤマト運輸様にお願いします。着払いのみの受付です。元払いは不可とします。

・用意ができた荷物は本部で一度お預かりし、集荷の際に引き渡します。

・送り状の控えは主催側でお預かりののち、1週間ほどを目安に処分します。必ず事前に自身の荷物の送り状番号をお控えください。

・上記以外の発送方法をご希望の方、集荷に間に合わなかった方はご自身での発送をお願いします。

9.サークル様向け設備について

・参加サークル様にご利用いただける設備をご紹介します。

冷蔵庫→小さめのものがございます。ご利用の際は必ず持ち主が区別できるよう目印をつけてください。季節柄、衛生上の問題もありますので撤収時の放置物は処分します

荷物置き場→サークル用に荷物置き部屋を用意します。こちらもご自身で区別がつくようお願いします。また盗難や荷物の汚破損等については準備会側で責任を負えません。貴重品はご自身で管理をお願いします。また、撤収時の放置荷物は持ち主呼び出しに反応がない場合警察署に届けます

駐車場→サークル参加者向けに若干数用意がございます。ご入用の場合は事前にXのDMかメールでご相談ください。車種等をお聞きします。なお満車の際は近隣の有料駐車場等をご利用ください。

駐輪場(原付,オートバイ,自転車等向け)→敷地内の余裕があるところにお停めいただけます。スタッフが誘導しますのでその指示に従ってください。もしも満車の場合、こちらも有料駐輪場等をご利用ください。

・上記について、スタッフでも監視はいたしますが、車泥棒や車上荒らしにご注意ください。必ず施錠をお願いします。

併せて参加者共通案内も必ずご覧ください。

 


 

© 2025 ぼっち・ざ・ほーむ!準備会

​※当サイトはリンクフリーです。

Wix.com を使って作成されました。

banner-1.png.webp
ketto.gif
bottom of page